しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年06月13日

初GET♪

今年は早めのトウモロコシ種まきしたら
もう収穫出来ました!
種は100均のものだし、肥料はあげてなかったけど
中々の出来♪ヽ(´▽`)/



いつもは変な幼虫に中身を食べられてて
皮を剥いたら幼虫が現れて
「ウワッッッ!Σ(×_×;)!」と心臓に悪かった

他にもグリーントマト、イエロートマト、中玉トマト、アイコ?トマトが収穫出来ました!
同じ畑なんだけど種類が違えば味も変わるんだよね!
面白い(*^ー^)ノ♪

  

Posted by 誰も教えてくれない at 10:00Comments(0)手仕事

2014年06月08日

ブルーベリー

久しぶりに畑へ。
ブルーベリーが三粒採れました(*´∇`*)



今までは鳥のエサになるならそれでもいいや……
ぐらいに思ってたから
食べられていないこの三粒はとても貴重 笑  

Posted by 誰も教えてくれない at 10:33Comments(0)手仕事

2014年04月10日

ニンニク収穫♪

強風で倒れたニンニクを収穫したから
昨日は雨が降って外での活動が出来なかったので、
ニンニクの整理を頑張りました♪



四時間かけて、ニンニク葉、ニンニク茎、ニンニクに分けて、ニンニクは二日ほど乾燥させて保存予定(о´∀`о)

初めてニンニクを育てて、植えた時期が遅かったのと
強風で早くから倒れちゃったせいであまり大きく育ってなかったけどそれでも満足な出来(*´ω`*)

ニンニク醤油、ガーリックオイル、すりおろしニンニク、ガーリックチップ、ニンニク固形で保存頑張るぞ♪  

Posted by 誰も教えてくれない at 07:30Comments(0)手仕事

2014年04月09日

簡単にレストランの味

先日いただいた便利なこの商品
前々から目にしていて気にはなってたけど
使ったことなかったんだけど、
嬉しいことにいただいちゃいました(о´∀`о)



いつもは玉ねぎみじん切りして炒めて……
(この時点で面倒くさい)
玉ねぎが冷えるまで待ってから
挽き肉、ニンニク、玉ねぎ、スパイス、卵、パン粉、牛乳入れて混ぜ混ぜφ(..)……
なんだけど、この商品では
入っている粉を水に混ぜて挽き肉に混ぜておしまい!

早い( ; ゜Д゜)

焼いてみたら



まとまりもよくって、かなりふんわり分厚く膨らんだ!
ボリュームがすごいから食べごたえある(*´ω`*)
しかも一口食べたらふんわりハーブの香りがして
レストランで食べるような味だったよ。

忙しいときとかにはかなり便利\(^_^)/
これが手料理と言えるかはあなた次第(笑)  

Posted by 誰も教えてくれない at 09:42Comments(0)手仕事

2014年04月04日

ヒカンザクラのさくらんぼ

ここ最近のブログにも出ている「さくらんぼ」

昔から島の桜は砂糖づけにしないと食べられない
って聞いてたけど、本当に酸っぱい!



せっせと集めて……



ホーロー鍋でコトコトとあくを取りつつ煮詰め、



綺麗なルビー色のジャムが出来ました(*^^*)
香りはホンノリ桜の香り?さくらんぼの香りかな。
酸味は少しだけ残ったけど生の時よりはだいぶマシ(^-^)/
カスピ海ヨーグルトにのせて食べてみます!  

Posted by 誰も教えてくれない at 08:47Comments(0)手仕事

2014年03月18日

バナナケーキ



ただ今、絶賛冷凍庫整理中(^-^)/
のため、冷凍庫から出てきたバナナペーストを
使ってバナナケーキを作ってみました。

しかもカラメルソースがけ

しっとり、カラメルの風味香る美味しいケーキが
できました!



今回は以前鹿児島で購入した
シリコン型も初めて使ってみました。(ピンクのやつ)
奥の方のはいつものパウンドケーキ型。(あまり映ってないけど)

ケーキに少しだけチョコクリームを添えると
チョコバナナ風味でこれもまた絶品

昨年の今ごろ、できるだけお菓子を
手作り出来るようになりたい!と意気込んでいたのに
実際のところほとんど作っておらず……(´д`|||)
だって苦手なんだもん(。´Д⊂)。。°  

Posted by 誰も教えてくれない at 20:16Comments(0)手仕事

2014年03月14日

サクサククッキー

最近、お菓子作りしてないなぁ…と、
久しぶりにクッキーを焼いてみました。

カルピス風味のサクサククッキー



はい、焼いている写真しかありません(ToT)
焼き上がり次第写真を撮るのを忘れてパクパク( ̄▽ ̄;)

材料は4つだけで混ぜるだけなので
無精な私でもサクサククッキーが作れました。

また明日も何かにチャレンジしたいな♪  

Posted by 誰も教えてくれない at 23:28Comments(0)手仕事

2014年03月07日

やっとピールが

今年も沢山たんかんを頂きました。

ので、今回は初めてたんかんピールにチャレンジ

皮を剥いて、切って、煮てあくをとって……
イヤー_(^^;)ゞ切ったサイズはバラバラだぁ



家中柑橘の良い香り( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
リラックス出来るよね♪なんだか元気が出る感じ

これから乾燥させて、グラニュー糖をまぶして……

出来上がったら、パンやクッキー、ホットケーキなどに活用します!  

Posted by 誰も教えてくれない at 21:06Comments(0)手仕事

2014年02月08日

奄美新聞記載のレシピで

前々から栽培していて収穫時期を迎えた
赤大根ちゃん

それから身の回りが赤色の津田蕪ちゃん
写真は以前の収穫したものだけど
右側が津田蕪ちゃんです



そして胡瓜も同じようにみんなちょっと厚めに切って
酢や砂糖、出し昆布等と一緒にナイロン袋に投入♪
そしてモミモミ
いつだったか奄美新聞紙に載ってた漬け物レシピ
大根が収穫できたら作ってみようとφ(..)カキカキ

出来ました!
そして食べました!
ジャキジャキした歯ごたえがたまらず
あっという間に残りはこれだけに……(T_T)



真っ赤なものが赤大根ちゃんで、漬物出しにその赤色が溶けだしていますが、胡瓜や津田蕪ちゃんは染まらずしっかりと自然な色合いのまま。
不思議~♪

明日は少しバタバタするから駄目だけど
また月曜にでも畑に行って赤大根ちゃん採って
漬け物を作りたいと思います  

Posted by 誰も教えてくれない at 19:09Comments(0)手仕事

2014年02月01日

海釣り

今年初の海釣りです。
こちらも殆どど素人なのでなんとなく
こんな感じかなぁ~とやってます。

だから釣れないんだよ……と声が聞こえる┐('~`;)┌



街の灯りがとてもキレイで~♪と



雨が降ってきました。
風も吹いてる

明日はサクラマラソンもあるし、
この雨と風でサクラ
花が散ってないといいな!  

Posted by 誰も教えてくれない at 19:36Comments(0)手仕事

2014年01月30日

セダム箱

洗濯や片付けの暇ひまにこんな端板を



ノコギリで切って、釘を打って、
ニスを塗って、乾かして……

出来ました!そしてセダムたちを入れました



細長い木箱のプランター
イメージとしては牛乳パック三つ分の長さと幅で~♪
そう実はその牛乳パックが鉢がわりとして入ってます



ホラホラ、ちょっと見えてるし
セダムがモサッとなったら問題なし

牛乳パックの鉢植えなので手軽だし、
花や野菜を植えてみたりもいいし、
木箱に入れる三パックは季節や気分に合わせて変えられるし

よしよし頑張ったぞ
しばらくは天気予報ではが続くようだし、
明日は布団でも干しますか  

Posted by 誰も教えてくれない at 14:14Comments(0)手仕事

2014年01月29日

チラシ団子

今日も暖かい♪

ハマる時はダァーってする掃除
でもってハマることは年に数回程度( ̄▽ ̄;)

トイレ∥WC∥ヽ(^^ゞ。。。。は入る度に
チェックしたりと小まめにするけど
普段はハタキパタパタ
ホウキでササッと……

この前、夜に暇して雑誌を読んでたら
すばらしい掃除方法が

読まなくなった雑誌を切って団子にして
水で湿らせてからフロアにまく



それをホウキで集めつつ掃き掃除するだけ

程よく濡れたチラシがホコリの巻き上げを防ぎ、
拭き掃除の役割もするんだって



昔ながらの知恵らしいけどすばらしい
新聞紙とかはインクが染みだすので×××
畳掃除にもOK

水じゃなく、少しフロアワックス入れたり、
アロマオイル入れたりしても良いかもね♪  

Posted by 誰も教えてくれない at 11:24Comments(0)手仕事

2014年01月27日

欲しいから作ってみるか~♪

以前から手持ち籠が欲しくて
いろいろと探してみるけれど
買うには予算が……(´д`|||)

可愛いのもあったし、理想的なものもあったけど、
流石に手が出ない金額だったので、
15年ぶり?に作ってみようかと!

しかもその時に公民館講座?みたいので
一度作ったきり┐('~`;)┌覚えてるか不安



で半日がかりで出来ました。
アチコチ微妙な出来だけど、気にしない!
なんせ、予算は500円程度だし

ニスを塗ったらしっかりと強度も増すけど、
もうバンド触るの飽きた

しばらくはミカン入れで頑張ってもらいます  

Posted by 誰も教えてくれない at 19:22Comments(0)手仕事

2014年01月24日

しつらえ

昨日は特に見たいテレビもなく、
いただいたあと手をつけていなかった
雑誌を読んでみるか~♪と……

はまりました~(><*)ノ~~~~~

そして、実行

飾りビンに人参の花と何かの木の実
人参の白い花と淡い緑の葉が爽やか



こちらは何かのツルと何かの木の実
草花はそこら辺の道端から失敬しました



それから室内の観葉植物の日光浴



ホウキで室内を掃いて……



気分スッキリ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

飾り花はちょっとした工夫だけど、
1日を大事にしている感じがする

アチコチに置いたので
……いつの間にか枯れてたぁ~(´д`|||)って
ことにならないよう気をつけよう  

Posted by 誰も教えてくれない at 10:34Comments(0)手仕事

2014年01月20日

椅子リメイク

昔から家にあった椅子だけど
使わない間に座面が傷んでしまって……



座面アップ



触るだけで木のトゲが刺さる~(><*)ノ~~~~~

ベコベコ状態で座ろうとすると
バキッって(´д`|||)



せっかくシャビーな感じに椅子足もなっているので、
捨てるのも勿体ない!

で、座面の張り替えなり~♪
ちょうど家にあった端材がぴったり



今度はスポンジ挟んで、
ビスで留めて、家にあった生地を使って、
出来ました



100均の画ビョウで留めたら可愛い
生地は汚れたら洗濯出来るように
簡単に取り外し出来るようにしたよ♪

  

Posted by 誰も教えてくれない at 16:59Comments(0)手仕事

2014年01月14日

不精でも

不精な私が朝早くから頑張ってナリムチを飾り、
実家にもお裾分け……



これは実家とお墓参りの分

お墓参りは仕事や体調を崩した家族に変わって
アチコチまわりました。
私以外にも沢山の人たちがナリムチ片手にお墓参りをしてましたよ。
お墓にはビールやジュースも供え、お酒もたっぷり注ぎ、太っ腹にもお線香を来れなかった家族分供えて煙モクモク
正しいやり方では無いかも知れないけど
それだけ何かしたい気持ちがあったんだよ

ドライブ途中に菜の花を見つけました。



鹿児島では菜の花マラソン大会があったみたいだけど、
本当に黄色い絨毯は綺麗だよね♪
子供の頃は独特な香りが苦手だったけど今は平気。
ありがままの姿を受け止められるようになった感じ。
匂いが……でも綺麗だから まっいいか
みたいな?(笑)  

Posted by 誰も教えてくれない at 11:43Comments(0)手仕事

2013年12月31日

パパイヤ

頂いたパパイヤで漬物を作ってみました。



年明けに美味しく食べられそうです♪

外も暗くなってきました。

実家に戻り墓参りと掃除のお手伝い…

あっという間に時間は過ぎていきますね!

大切な人たちと過ごせる時間を大切にしたいと思います

つたないブログを見てくださってありがとう!  

Posted by 誰も教えてくれない at 17:46Comments(0)手仕事

2013年12月21日

ブルーベリーパン

最近 「パンが食べたい パンが食べたい…」と頭の中はパンのことばかり(笑)

「〇〇のガーリックパンが食べたい」「〇☆の玄米パンが食べたい」「☆☆のサンドイッチもいいな」とグルグル頭から離れず、
だからといって買いものに出掛けるにはがふってて寒いから嫌だ~

で、家にあった食材で我慢するしかない!
無精でも食い気には勝てず!

小麦粉やらなんやら投入♪



そして以前タイヨーさんで購入したブルーベリーのシロップ瓶詰め、開けてみたらなにやら発酵してますがな。

あっ!酵素作りしてみたんだった!



シロップをお水の代わりに投入~♪
ブルーベリーは途中で生地に混ぜ混ぜ

出来ました!写真ではわかりにくいけど
綺麗な紫色パンです(^o^ゞ



ふんわり甘く、ブルーベリーの爽やかな酸味と香りが漂うパンが出来ました

食べるために人は努力することが分かりました  

Posted by 誰も教えてくれない at 12:43Comments(0)手仕事

2013年12月20日

タンジー

たま~に吹く強い風で畑のビニールが飛ばされていないか心配

夏場に畑に植えたタンジーですが
こんなに大きくなりました。
小さな黄色の花が咲いています。



虫除けを作ろうと思ってたけど、
なかなか取りかかれずに放置してて…

そしてそのまま衣替え終了…
夏服は市販の防虫剤のお世話になりました

どうしようかな~

んっ?子供がいた!
それもアチコチ!!



通り道にもあるから、もしかしたら今まで踏んでいたかもー  

Posted by 誰も教えてくれない at 12:40Comments(0)手仕事

2013年12月15日

少しでも

今年初めに購入して庭先に置いているコンポスト。

生ごみから堆肥が出来るなら肥料購入しなくていいし、
生ごみ捨てるのが少なくなってごみ袋が節約出来たら嬉しい・・・と節約のつもりでやってみた。

実は前々からやってみたいなぁと思ってたけど、
実際に購入してやる気になったのはある本に出会ってから

この本を読んで生活を見直そうと思った…

夏場はコンポストの中が凄いことになっていて、
蓋を開けない日々が続き、最近になって思いだしたかのように(これをしばらく坊主と言う…)開けてみたら

なんということでしょう!



いつの間にか堆肥が出来上がっているではあ~りませんか

さっそくミカン木の回りに堆肥を混ぜ混ぜ

こんな無精でもなんとかなるもんだ!  

Posted by 誰も教えてくれない at 14:39Comments(0)手仕事